· 

鯛めし

 

今日のレシピ「鯛めし」

 

 

新鮮な真鯛が安かったので、

鯛めしを炊きました。

息子がハマって今シーズン2回目の鯛飯☺/

ハレの日ごはんのイメージがあると思いますが、

意外と簡単なのでぜひ作って見てください。

鯛と昆布だけでこの旨味!

やっぱり鯛って王様だな~とつくづく思います。

 

 

 

【材料】

・真鯛 1尾(20~30cmぐらいがおすすめ)

・塩  適量(鯛にふる分)・出し昆布 5cm角

・米 3合 ・水  500cc ・酒  大さじ2

・薄口醤油  大さじ2と1/2 ・みつ葉  1/2束

 

 

 

【作り方】

1、鯛は鱗、エラ、内臓を除き、塩を全体にふる。

  15分ほどおいて水気をふき、グリルで軽めに焼く。

 (あまり焦がさないように!苦くなってしまいます)

 

2、米は洗って吸水し、炊飯器(土鍋)に入れる。

  分量の水をはり、酒、薄口醤油を加え昆布をのせる。

  その上に焼いた鯛をのせ、炊飯する。

 

3、炊きあがったら鯛の身をほぐしてご飯と混ぜ、

  刻んだみつ葉をたっぷり散らして完成!

 

 

 

*できれば頭付きの方が味がよーくでますが

 切り身でもできます。

 鯛にきつめに塩を振る場合は

 お醤油の量を減らしてくださいね。

 今日はかなり大きめの鯛に

 塩小さじ1/2ほどふって焼きました。

 

 

 

 

 

今日の鯛は立派すぎて

かまどさんに入らなかったので、

ひとまわり大きい土鍋で炊きましたよ。

(ほんとは蒸気の循環が悪くなるので、

もう少し鯛小さい方がいいです☻)

 

 

 

土鍋で炊く場合は、はじめ強火、

(鍋からはみ出さない程度の強火です)

沸騰して穴から蒸気が出てきたら弱火にし、

今日は12分で火をとめ、12分蒸らしました。

 

お焦げもちょうどいい感じでした。

 

 

 

 

 

米は基本的には蓋ができれば

どんなお鍋でも炊けるんですが、

お鍋の種類によって細かく加熱時間が

設定されてるのは蓄熱性が違うからなんですね。

 

 

 

例えばかまどさんならずっと中強火だし、

STAUBなら私は沸騰後10分で火をとめます。

これらのお鍋は保温機能がとても高いので、

火を止めてからも余熱でしっかり火が入ります。

逆に保温性が高くないお鍋なら

加熱時間を長めにとって蒸らし少なめがいいです。

 

 

 

お焦げをつけたいか?つけたくないか?

でも多少変わるし、なかなか一律にこう!

と言うのは難しいんですけどねー。

オーブンと同じで、土鍋もおうちにあるものの

クセをつかんで長くつきあうのが大事と思ってますよ。

何度か炊いてみて、これがベスト!と思えるやり方を

ぜひ見つけてくださいね!